カナヘイのブログ

日常話 > デグーのこと

マッサージ中の顔→(´ω`●)

78ffebc9.jpg

 

仕事してたら慈悲深い顔で見つめられる…ありがとう頑張るよ…!

977f95df.jpg


 
キーボードで文字打ってたら「そんなことよりナデナデシテー」と
指を甘噛みしてきたのでナデナデ
b343b806.jpg
 
専用階段でオヤツポリポリポリポリポリ

7c86dd47.jpg

 

「お腹のマッサージを所望する」

36a7bc87.jpg

 

ゴロ寝でテレビ見てるときの姿はオッサンのようでカワイイ

529d6747.jpg

デグーとは?




デグーとまったりしてるときの動画を撮りました


 
(以下写真はクリックで大きくなります)
 
横振り、縦振り。

fc943b33.jpg
 2013_10_12_2_2


スヤー

bb62c864.jpg

 
散歩待ち

2013_10_16

7ae6a10c.jpg

以下、『続きを読む』でデグーの詳細です◎

2013_9_21_kanahei

がっつり三連休でした。

 
県内でわりと行きやすく大好きな四国カルストにもフラリと。
 
ポニー牧場。

52e550bc.jpg

 
 
あと最近のデグー。
カメラを向けると瞬時に駆け寄ってきて
大接近モードに入るのでピントが合わない

db6138a3.jpg

 
お気に入りの場所でうとうと… 

690ca188.jpg

ぐでんぐでんデグー

b7460ee2.jpg

ベッドでスヤー

d0a5f9e0.jpg

スヤヤー

454c1465.jpg

先月から、うちに新しい住人が増えました。

87e3212a.jpg


デグー科に属する齧歯類のデグーという生き物です。
ウィキペディアによると(以下引用)
 
・完全な草食性。牧草と水だけで一生を過ごす。
豪華な餌を与えると糖尿病となる危険がある
 
・好奇心が非常に旺盛で社会性があることから、同サイズの
ハムスターやリスなどとは比べものにならないほど人によく懐く。
マッサージされることを好む。
 
・何種類かの鳴き声を使い分けて仲間とコミュニケーションをとる。
この鳴き声を由来にして、アンデスの歌うネズミとも言われる。
 
・道具を使う(届かない餌を木の棒で寄せる)・
芸をする(餌づけして輪くぐりをさせる)など、
頭の良い個体であれば簡素な学習行動が可能
 
・ハムスターやマウスの要領では飼育できない。
背の高いケージを必要とする。適温は20℃ほど
 
…かなりざっくり省略しましたが、
以上が主な特徴だそうです。
(飼育するとなるともっと細かい注意が必要ですが)
 

eabdcd05.jpg

私の仕事机の上でよく微睡んでます。

c56a9e33.jpg

目の前でスヤー。
 
私も夫も毎日在宅仕事で、
私達が部屋にいるときはいつも一緒です。
日中何度かゲージをあけて部屋散歩。
踏まないよう細心の注意を払いつつ、
かじって危険なものは全部撤去、
コードもかじって感電死する危険があるので、
コルゲートチューブというので完全保護してますKanahei_s5
 
といっても個体差があるのか、
うちのデグーはコード類に見向きもせず、
主に木と本をかじります。
かじることも大事だそうなので、
ゲージ内にかじれる木も入れてますKuma_4
 
うちにくる前から、事故かケンカかで
しっぽの毛がなかったので、
一見とってもネズミルックKanahei_s3

201309041319

それはそれで可愛いのですが
最近ちょっと毛が生えてきました4_kanahei

そして私の液晶ペンタブレットの上で遠慮なく寝るので、
作業に少々影響もありますが…笑7_5
 

5d14dfc2.jpg

室内遊びで疲れたらゲージに戻ってハンモックで昼寝も。

945f55ea.jpg

お気に入りの布団らしいKanahei_s4
 
ちなみにトイレは覚えないんですが、
部屋で放牧してるときは決まった場所でするので
そこにペットシートや洗えるマット敷いてますKuma_5
寝床ではしない主義なのか、
私の液タブでされることはないです3_3_kanahei
 
あとは1日数回、ペット用ノンアルコール除菌シートで
机周りをサーッと拭いてます。
砂浴びした砂とかついてるし…Kanahei_22
パソコンに砂が入ると故障するので、その対策も考えよう…

このページのトップヘ